寄付する

donation

寄付のお願い

Donation

あなたにあった支援・参加の方法で、
「あらゆるマイノリティユースが自分らしさを諦めなくて大丈夫な未来」を一緒に。

  • Future

    「地方に生まれたすべてのこどもが、故郷でありのままの 自分を誇ってほしい」そんな願いを込めて。

    過疎化が進む地方だからこそ、一人ひとりが輝く多様性溢れる未来を共に創っていただけませんか?

  • 地方の子ども若者支援の
    新しいモデル
    を!

    New model

    都市部にはたくさんのNPO団体があり、行政の支援も、整備されつつあります。

    しかし、小さく人数が少ない地域には、NPOも、行政も、民間企業も事業化するには”非合理的”で、結局都市部だけの展開で終わってしまうサービスも多く、地方まで届きません。

日本の約半数(65%)は人口2万人以下の小規模自治体。
だからこそ、リソースが少なくても成り立つ地方のこども若者支援のモデルをつくりたい。

私たちは、新しいこども若者支援のあり方を確立し、岩手から日本全国に広げていくことを目指します。

寄付金の使い道

Purpose of use

いわてユースセンター運営費用及び大学生
ユースワーカーへの
交通費
として活用させていただきます。

運営費用

  • 家賃
  • 水道光熱費
  • 施設改修費
  • 広告宣伝費
  • 印刷製本費
  • 備品
  • 消耗品費
  • 人件費
  • 支払手数料
  • 賃借料
  • 租税公課など

生きづらさを抱えているユースには、
安心安全な居場所が必要です。
しかし、居場所だけでは、凝り固まった鎧を脱ぐには
不十分です。

その居場所に、話を聞いてくれる人、一緒にやってくれる人といったナナメの関係性の伴走者がいてくれるからこそ、安心してありのままの自分でいられると思います。

1人でも多くの子どもたちに、
居場所と伴走者を届けるために。

運営費用

  • 家賃
  • 水道光熱費
  • 施設改修費
  • 広告宣伝費
  • 印刷製本費
  • 備品
  • 消耗品費
  • 人件費
  • 支払手数料
  • 賃借料
  • 租税公課など

寄付金の種類

Type of donation

  1. plan 01

    月1,000円プラン

    例えばこんな役に立ちます

    居場所を3回利用する
    中高生1名の交通費

  2. plan 02

    月5,000円プラン

    例えばこんな役に立ちます

    全国各地からサポートに来る
    大学生伴走者1名への謝金

寄付金に関する
よくある質問

FAQ

【寄付を検討されている方へ】

  • 税制優遇は受けられますか?
    特定非営利活動法人miraitoへのご寄付は、税制優遇措置の対象外となります。
  • 1回のみの寄付はできますか?
    ご都合のいい時に、ご自由な金額・回数でご寄付いただける「今回のご寄付」を承っております。